実際に導入するとなると、流れや期間が気になりますよね。
MIではどんなステップで導入が進むのか、分かりやすくご紹介します。

MIでは、初回ヒアリングから本番稼働、そして導入後の運用・保守に至るまで、一貫したサポート体制を提供しています。単なる「構築して終わり」ではなく、お客様と同じ目線に立ち、業務課題や目的を丁寧にヒアリング。その内容をもとに最適なソリューションを設計し、明確なお見積もりとともにご提案します。

ご契約後は、社内エンジニアチームが直接対応し、機器やソフトウェアの準備からシステム構築、現地導入・初期設定までをスピーディに進行。納品後すぐに使える状態で提供することを重視しており、実際の現場でも円滑に運用いただけます。

さらに、導入後の保守体制も万全です。24時間体制のサポート窓口をはじめ、定期点検やトラブル発生時の対応など、運用フェーズにおけるお客様の不安を最小限に抑えるための仕組みを整えています。

「クラウドを使いたいけれど、何から始めればいいのか分からない」
そんなお悩みを持つ企業さまにも、MIは最初の一歩から丁寧に寄り添い、導入・活用まで丁寧かつ確実にサポートします。

導入の流れ

1. 見積・要件ヒアリング

お客様の現場課題や運用環境を詳しくヒアリングし、必要な機能や対応範囲を明確化します。 目的や制約条件も整理し、最適なシステム構成の基礎を固めます。

2. ご提案・お見積もり

ヒアリング内容をもとに、課題解決に直結するソリューションを設計。
構成内容・工程・費用・納期などを具体的にご提案いたします

3. ご契約

ご提案内容にご納得いただいた後、正式にご契約を締結。
納入スケジュール・仕様・対応範囲を双方で確認し、作業に着手します。

4. 設計・構築

ハードウェアの選定・手配から、ソフトウェアの設定・システム構築まで、すべてを社内の専任チームが一貫して対応。必要に応じて個別カスタマイズも行います。

5. 導入(現地対応も含む)

構築したシステムを現地にて設置・導入。
初期設定や動作確認までその場で対応し、即日からご利用いただける状態でお引き渡しいたします。

6. 運用・保守サポート

導入後も安心してご利用いただけるよう、24時間体制のサポートや定期点検、障害発生時の迅速対応など、運用面を継続的にバックアップいたします。

MIでは、「請負契約」と「準委任契約」の2つの契約形態をご用意しています。
納品物やスケジュールが明確な場合は、見積もり・設計・構築・納品までを一括で対応する「請負契約」がおすすめです。
一方、業務内容の変化に柔軟に対応したい場合には、エンジニアチームを月単位で提供する「準委任契約」が適しています。
どちらの形態でも、ヒアリングから設計・運用までをMIの専任チームが一貫してサポート。課題や体制に応じて、最適な契約方式をご提案します。

MIの2つの契約形態

請負契約

事前にお見積金額・納品日を定めた上で、お客様のご要望に基づいてシステムを設計・構築する成果物ベースの契約形態です。

ご契約の流れ
  1. ヒアリング
  2. 概算お見積もり
  3. 詳細お見積もり
  4. ご発注 (単位 : 納品物)
  5. 要件定義〜設計
  6. 構築
  7. 納品〜検収〜お支払い
準委任契約

必要なスキルや稼働量に応じて、エンジニアチームを編成し月単位でご提供します。業務の進捗や状況に合わせて、対応方法も柔軟に調整できます。

ご契約の流れ
  1. ヒアリング
  2. 業務フロー確定
  3. エンジニアチームのご提案
  4. ご発注 (単位 : 期間)
  5. 要件定義、設計、構築
  6. 月末締め、翌月末お支払い

ご契約ごとの比較

請負契約は、要件や納期が明確で、成果物ベースでの進行に適した契約形態です。プロジェクトの全工程を一括で委託できるため、社内リソースに負担をかけず、アウトプットを重視した開発に向いています。

一方、準委任契約は、仕様変更や業務内容の調整が発生しやすいプロジェクトに柔軟に対応できるのが特長です。エンジニアリソースを月単位で確保し、仕様の見直しや段階的な開発にも対応可能。内製支援やPoC、長期運用など、継続的な改善が求められるケースに最適です。

MIの準委任ラボ型なら、品質管理と開発スピードの両立により、短納期・低コストでも再現性の高いシステム開発が可能です。
(※準委任ラボ型=日本人PMが上流工程(要件定義・設計・進捗管理など)を担い、インドネシア人エンジニアが実装・テストなどの下流工程を分担する開発モデルのこと)

業務内容に応じて役割分担や進行方法を柔軟に設計し、日報や定例MTG、チャットでの密な連携により、進捗の見える化と認識齟齬の防止を徹底しています。ご希望に応じて、日本人PM兼SEの稼働率も調整し、最適なチーム構成と契約方式をご提案いたします。

契約形態別の比較表
請負契約
決められた要件に基づきシステムを設計・構築
準委任契約
エンジニアチームをアウトソーシング
ご契約内容 納品保証 稼働人数, 時間保証
* 期間内の業務内容は自由
段取り 1. お見積り(工数, スケジュール)
2. ご発注
3. 納品日に納品
1. お見積り(エンジニア人月単価)
2. ご発注
3. ご契約期間においてご要望に沿って開発・構築
特徴 納品物が明確な場合、ご予算・納期厳守のお取り組みが可能です。 ご契約期間内において自由度の高い開発・構築が可能です。
タスク状況に合わせて月毎の人員増減にも対応致します。
高品質×低コストを実現する準委任ラボ型体制

業務フローに合わせて、国内PMと海外エンジニアの役割を柔軟に設計。最適な稼働プランをご提案します。

お客様 日本(JPN) インドネシア(IDN)
ご要望
要件定義・設計
ドキュメント作成(英語)
タスク作成~制作指示
(進捗管理・質疑応答) コーディング
テスト
テスト
報告

日本 PM 兼 SE


1名(稼働30%)

〇万円/月

インドネシア PG


1名(稼働30%)

〇万円/月

日本 1名、インドネシア 1名


〇万円/月

業務フロー例(要件定義および設計)

要件のヒアリングから設計、実装、検証までを、日本側PMと海外エンジニアが連携して推進。定例MTGやチャットツールを活用し、進捗の可視化と認識齟齬の防止を徹底します。

業務フロー例(要件定義および設計)

「操作方法がわかならない」
「カメラの調子がおかしい」
など、どんなことでもお気軽にお問い合わせください。
弊社コールセンターでお答えいたします。

【お問合せ時間】
月曜日~金曜日 10時から17時
※祝祭日、夏期休暇、年末年始は除く

追加情報や導入事例、サービスガイドをPDFでダウンロードいただけます。
MIのIoT製品・サービスの全体像や、構成例・活用シーンなどを詳しく知りたい方におすすめです。

AirREALシリーズ総合カタログ

他にもどんな製品があるのか気になる方には、もっと詳しいサービス資料もご用意しています!

お問合せ

まずはお問い合わせフォームよりご連絡ください。通常、1〜2営業日以内に担当より折り返しご連絡いたします。

訪問日時決定
WEB会議日時決定

ご希望の日時を伺い、訪問またはWEB会議の日程を調整いたします。対面・オンラインのどちらでも対応可能です。

訪問
WEB会議

現状の課題やご要望、導入イメージなどを詳しくお伺いします。所要時間は30〜60分程度です。事前資料の共有も可能です。

ご提案

ヒアリング内容をもとに、最適なサービス構成とお見積もりをご提案します。

CONTACT お問合せ

お問い合わせ後すぐ対応!
ご訪問orWEB相談させて頂きます

03-6435-7922