Question & AnswerQ&A
よくあるご質問
Q&A
製品について
- 取り扱っている製品はどのようなものですか?
-
IoTセンサー機器、ネットワーク機器、監視用クラウドプラットフォーム、専用アプリケーションなどを取り揃えています。
現場のニーズに応じて、既製品の組み合わせやカスタム開発にも対応可能です。 - 他社製のIoTデバイスや既存のセンサーとも連携できますか?
-
はい。標準的な通信プロトコル(MQTT、Modbus、OPC-UAなど)に対応しており、他社製の機器や既存システムとの連携も可能です。
- 製品のアップデートやバージョン管理はどうなりますか?
-
クラウド経由で定期的にアップデートを提供します。セキュリティパッチ、機能追加、改善はオンラインで適用できる仕組みを採用しています。
- 製品保証はありますか?
-
IoT機器は通常1年間の製品保証が付帯します。延長保証や保守契約を追加することで、長期にわたる安心運用が可能です。
- 消耗品や交換部品はどうやって入手できますか?
-
バッテリーやその他の消耗部品については、弊社から直接ご提供可能です。サポート窓口にご連絡いただければ、交換手順や配送もご案内します。
- 製品の稼働環境条件(温度・湿度・屋外利用など)は?
-
各機器ごとに対応範囲を定めています。一般的な製造業の屋内環境に加え、屋外・高温多湿・粉塵環境にも耐えられる産業用機器もラインナップしています。
- 試験導入やPoC(概念実証)に製品を貸し出してもらえますか?
-
はい。PoC向けの貸与プランをご用意しています。短期間の試験導入で効果を確認いただいた後、本格導入をご検討いただけます。
- 製品のデータはどこに保存されますか?
-
日本国内のクラウドデータセンターに保存しています。セキュリティ基準に準拠し、バックアップや冗長化も実施しています。
クラウドについて
- クラウドはどのプラットフォームを利用していますか?
-
主に国内データセンターを利用したクラウド基盤を採用しています。要望に応じてAWS、Azure、Google Cloudも利用可能です。
- データのバックアップや冗長化はどうなっていますか?
-
定期的な自動バックアップを行い、複数拠点への冗長化をご提供しています。障害時も迅速に復旧できる体制を整えています。
- クラウド利用におけるセキュリティ対策は?
-
通信暗号化(SSL/TLS)、アクセス権限管理、二要素認証、監査ログの保存などを標準装備しています。
- クラウドサービスの利用料金体系は?
-
月額固定型・従量課金型の両方をご用意しています。利用規模や用途に合わせて最適なプランをご提案します。
- 自社クラウドと他社クラウドを組み合わせることはできますか?
-
はい、可能です。ハイブリッドクラウドやマルチクラウド構成を設計し、既存資産を活かしながらスムーズに統合できます。
サーバ構築・ネットワーク設計・運用保守 - サーバ構築はどのような規模に対応できますか?
-
小規模な仮想サーバから大規模なデータセンター案件まで対応可能です。オンプレ・クラウド両方に実績があります。
- ネットワーク設計や機器調達もお願いできますか?
-
はい。ルーター・スイッチ・無線LAN機器などの調達から、設計・導入・設定までワンストップで行います。
- 運用監視は24時間365日対応していますか?
-
ご契約内容によりますが、24時間365日の監視・障害対応体制を構築可能です。監視システムを用いて自動検知・即時対応を行います。
- 既存サーバやネットワークのリプレースも可能ですか?
-
可能です。既存環境をヒアリングの上、最適な移行プランを設計し、ダウンタイムを最小化してリプレースを実施します。
- セキュリティ運用(IDS/IPS、UTMなど)にも対応していますか?
-
はい。ファイアウォール、IDS/IPS、UTM機器を活用したセキュリティ運用もご提案可能です。
サービス全般・導入前
- どのような業種/業界でも対応できますか?
-
はい。クラウド、通信インフラ、IoT、システム開発、ハードウェア、運用保守など幅広い技術領域を持っており、製造業・物流・医療・建設・公共など多様な業界での導入実績があります。
- 必要なサービスだけを選んで依頼できますか?
-
もちろんです。「回線手配だけ」「現場工事だけ」「システム開発だけ」など、必要な部分のみのご依頼でも対応可能です。
- 導入までの流れを教えてください。
-
おおまかな流れは次の通りです:
ご相談・ヒアリング → 2. 要件定義・現地調査 → 3. 設計・構成提案 → 4. 構築・導入 → 5. 試験・検証 → 6. 運用開始 → 7. 保守・改善 - 導入にあたって初期費用はどのくらいかかりますか?
-
必要な機器、工事、開発規模、通信回線の種類などによって変動します。ヒアリング・現地調査後にお見積もりをご提示いたします。
- 中小企業・スタートアップでも依頼できますか?
-
はい。規模や予算に応じた最適構成をご提案可能です。初期投資を抑えるフェーズ設計も得意です。
導入支援(キッティング・工事・設置) - キッティング(機器の初期設定やラベル貼付など)もお願いできますか?
-
はい。機器の初期設定、ファームウェア更新、ラベル管理、資産管理台帳の作成までまとめて対応します。導入後すぐに利用できる状態で納品可能です。
- 機器の設置や現場工事も依頼できますか?
-
可能です。ネットワーク機器の設置、LAN配線工事、電源工事、センサー設置など、現場対応まで一括してお任せいただけます。
- 全国対応はしていますか?
-
はい。全国に施工パートナーを有しており、地方や工場・建設現場など幅広い環境での工事対応が可能です。
- 既存機器の撤去やリプレースもお願いできますか?
-
はい。既存設備の撤去やリプレース作業も承ります。不要機器の廃棄・リサイクルも適切に処理します。
- 導入後の現地トレーニングや操作説明は受けられますか?
-
可能です。管理者向け・利用者向けのマニュアルや研修会をご用意し、円滑に利用を開始できるようサポートします。
技術・構成・運用面
- 自社で持っている既存システム/サーバと連携できますか?
-
可能です。ハイブリッド構成(クラウド+オンプレミス)対応もできますので、既存資産を活かしながら移行・拡張も設計可能です。
- 導入後の保守・運用はどうなりますか?
-
運用監視、障害対応、バージョンアップ、定期保守などを含む体制をご提供できます。契約内容によってSL(サービスレベル)を定め、対応時間や復旧時間を明示します。
- 障害やトラブルが起こったとき、どのように対応してもらえますか?
-
障害連絡窓口を設定し、初動対応 → 根本原因調査 → 対応 → 再発防止策までワンストップで行います。
- セキュリティや暗号化、認証基盤にはどのような対策をしていますか?
-
最新の暗号化技術、二要素認証、アクセス制御、通信経路のセキュア化などを組み込んでいます。定期的なセキュリティ監査・脆弱性診断も対応可能です。
- IoTデバイスとの接続方式・通信方式はどのようなものを使いますか?
-
LoRa、NB-IoT、LTE、5G、Wi-Fi、有線等、用途に応じて最適な通信方式を選定します。
契約・支払い・料金
- 支払い方法・支払いサイクルは?
-
請求書払い、銀行振込が基本です。初期費用・構築費用は前払いまたは着手時期に分割、運用費用は月次または年次でのご契約が可能です。
- 契約期間・解約条件は?
-
通常は1年契約が基準ですが、短期間・長期契約も柔軟に対応できます。解約や契約更新に関する条件は契約書に明記します。
- 保守や運用契約を途中で変更・拡張できますか?
-
はい、可能です。事業拡大・仕様変更などがあれば、契約内容を見直して最適な体制に変更できます。
- 見積もりは無料ですか?
-
はい。初期相談・ヒアリング・近地での現地調査までは無料で対応いたします。その後、正式な設計・構成提案段階で見積書を提出します。
その他・よくある質問
- 導入までにかかる期間は?
-
規模・仕様によって異なりますが、小規模なら数週間〜1ヶ月、中大規模なら数ヶ月かかります。ヒアリング時にスケジュール案をご提示します。
- 導入先が地方(電波状況が悪い地域)でも対応できますか?
-
はい。通信設計・冗長化・電波強化対策などを検討しながら設計します。必要に応じて中継設備や補助機器も導入可能です。
- NDA(機密保持契約)は結べますか?
-
はい。導入前の段階から秘密情報の扱いに関して機密保持契約を締結可能です。
- サポート窓口はどのように使えますか?
-
メール、電話、専用チャットサポートなどを用意しています。障害レベルによって対応時間を分け、緊急時には優先対応します。